CASE STUDY少数精鋭メンバーで脱賃貸オンリー→総合不動産ショップへ

加盟後に賃貸・売買の売上が逆転、管理戸数増加!ピタットハウスで広がるビジネスの可能性

ネットワークの最大活用で描く、地域密着型戦略の成功事例

有限会社ベスト(ピタットハウス西宮北口店)

  • ピタットハウス西宮北口店
  • 設立:2001年
  • FC加盟:2007年

50代不動産業者から加盟首都圏以外で開業動画あり

加盟の動機
地域密着の強化とブランド価値の活用
加盟後の効果
管理戸数の増加と顧客基盤の拡大
今後のビジョン
スターツグループと地域共存型の成長戦略

目次

ピタットハウス加盟の決め手とは?独自屋号からの転換

当社はもともと独自の屋号で営業を行っていましたが、「お客様の来店数を増やしたい」という思いからフランチャイズの導入を検討しました。その際、複数の不動産フランチャイズ説明会に参加し、それぞれの特徴を比較した結果、最終的にピタットハウスを選択しました。
決め手となったのは、フランチャイズ料金の透明性や固定費用での契約が可能な点です。他社では売上に応じた歩合制を導入しているケースがあり、それが負担になる可能性がありました。一方、ピタットハウスは料金体系が明確で、品質や信頼感を考慮すると非常に納得感のある条件でした。また、研修制度の充実度も選択の重要な要素でした。当時は現場での先輩から後輩への教育が主流でしたが、ピタットハウスでは体系的な研修プログラムが整備されており、スタッフのスキル向上につながると確信しました。

ピタットハウス加盟の決め手とは?独自屋号からの転換

加盟による来店数と信頼度の向上

加盟による来店数と信頼度の向上

最も感じた変化は、来店数の増加とお客様の信頼度の向上です。以前の屋号では、初めての不動産選びに不安を感じるお客様が多かったように感じますが、ピタットハウスのブランド力によって、気軽に訪れるお客様が増えました。特に若い世代の方からの支持が大きく、テレビCMで認知されたブランド名が安心感を与えていることを実感します。お部屋探しのお客様だけでなく、アパートやマンションを保有しているオーナー様からの見られ方も「CMやってたね」などのお声を頂けるようになり、安心感を感じて頂ける後押しになったことは間違いありません。
また、ピタットハウスの看板を掲げたことで、スタッフのプライベートでも「ピタットハウスの社員」として話題に上ることが増え、そこから新たなお客様の紹介や友人の来店につながることもあり、こうした期待以上の効果が、フランチャイズ導入の大きな成果だと感じています。
さらには、売買の売却査定を受ける際の売主からの認知度が格段に向上しました。以前は大手企業一人勝ちという状況だったものが、今は肩を並べて査定依頼を依頼して頂ける、大手に肩を並べられて勝負できるようになったことは、特に加盟してよかったと思える点です。

スーパーバイザーからのサポート

ピタットハウスでは、月に一度スーパーバイザーが訪問し、経営や運営に関するアドバイスをいただけます。このサポートは非常に貴重で、他社の成功事例や失敗事例を共有していただけるため、常に新しい知見を得ることができます。例えば、「これまでの経験を基にした改善策」や「他社の成功事例の具体的な導入方法」など、実用的なアドバイスが多く、経営者としての視野を広げる助けになっています。
また、スーパーバイザーの客観的な視点からスタッフの強みや改善点を指摘していただけるため、スタッフ全体の成長を促進する良い機会となっています。経営者だけでなく、スタッフ一人ひとりが個別にフィードバックを受けられる点も助かっています。

スーパーバイザーからのサポート

研修やイベントでのスキルアップ

研修やイベントでのスキルアップ

ピタットハウスの研修制度はスタッフの成長に大きく貢献しています。賃貸から売買にステップアップする際の研修内容は非常に具体的で、これまで現場で習得していたスキルを体系的に学べるようになりました。その結果、スタッフの業務理解が深まり、次の仕事への自信につながっています。
また、研修の対象はスタッフだけでなく、経営者限定対象の勉強会や実地視察、エリアごとの社長会などにも参加していますが、テキストや座学では習得できない学びがあり、経営する上での大きな刺激になっています。

数あるイベントの中で特に印象深いのは、接客コンテストへの参加です。他社のスタッフと競い合う中で、接客スキルや営業手法を直接学ぶことができ、スタッフ自身が成長を実感する良い機会となっています。ピタットハウスに加盟したことで、他社の事例や取り組みを肌で感じられるイベントが豊富に用意されているのは、大きな魅力だと感じています。
さらに、オンライン研修やデジタルツールの活用も進んでおり、コロナ禍でも安定して学べる環境が整っています。これにより、新人スタッフの早期戦力化が実現し、業務効率が向上しています。

加盟後の未来とネットワークの価値

今後は「人とのつながり」を何よりも大切にし、地域社会と共に成長する経営を目指しています。ピタットハウスネットワークの研修や講演会に積極的に参加し、新しい知識や刺激を取り入れることで、経営を進化させ続けます。また、加盟店同士の情報交換や連携を深め、次世代を担う経営者や若いオーナー層のサポートにも注力。地域密着型経営のさらなる発展と持続可能な成長を実現していきます。
さらに、地域貢献活動にも力を入れており、地元イベントへの参加やスポンサー活動を通じて、地域住民とのつながりを強化しています。例えば、地域の清掃活動や地元学校との連携を行い、地域社会の一員としての役割を果たしています。こうした活動は企業イメージの向上にもつながり、結果的に店舗への信頼感や親近感を高める効果が生まれています。
将来的には、地域と一体となった新しいビジネスモデルの構築も視野に入れています。例えば、地域資源を活用したリノベーション事業や、高齢者向けの住宅サービスなど、時代のニーズに応じた事業展開を進めていく予定です。持続可能な成長を実現しながら、次世代にも誇れる企業づくりを目指していきます。
こうした取り組みを通じて、ピタットハウスネットワークの一員としての強みを最大限に活用し、地域と共に成長し続ける企業でありたいと考えています。今後もお客様一人ひとりの声に耳を傾け、信頼されるパートナーとして、地域社会に貢献し続けてまいります。

加盟後の未来とネットワークの価値

実際の加盟店成功事例

メールアドレス送信後、リアルな加盟店の成功事例がご覧いただけます(無料)

店舗情報(外部リンク)

加盟店の成功事例集をダウンロード

加盟店の成功事例集をダウンロード